デジタル大辞泉 「在原滋春」の意味・読み・例文・類語 ありわら‐の‐しげはる〔ありはら‐〕【在原滋春】 平安前期の歌人。業平なりひらの第2子。その歌は古今集・新勅撰集に収録。大和物語の作者との説もある。在次の君。生没年未詳。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「在原滋春」の意味・読み・例文・類語 ありわら‐の‐しげはる【在原滋春】 平安初期の歌人。業平の第二子。「古今和歌集」「新勅撰和歌集」に歌が見える。「大和物語」の著者という説もあるが疑わしい。在次君。生没年未詳。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「在原滋春」の解説 在原滋春 ありはらの-しげはる ?-? 平安時代前期の歌人。在原業平(なりひら)(825-880)の3男。在次君とよばれ,和歌をよくし「古今和歌集」に6首が収録されている。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例