共同通信ニュース用語解説 「地デジ移行」の解説
地デジ移行
地上波放送の映像や音声の送信を、アナログからデジタル方式に移行したこと。地上アナログ放送は、東日本大震災で大きな被害を受けた東北3県(岩手、宮城、福島)を除いて2011年7月に終了。3県も12年3月に終え、全国で地デジへの移行が完了したが、テレビの買い替えなど負担増に配慮して、デジアナ変換サービスを実施していた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...