地域の元気創造本部(読み)チイキノゲンキソウゾウホンブ

デジタル大辞泉 「地域の元気創造本部」の意味・読み・例文・類語

ちいき‐の‐げんきそうぞうほんぶ〔チヰキ‐ゲンキサウザウホンブ〕【地域の元気創造本部】

日本経済の再生に向けて地域活性化を図る目的総務省に設置され組織金融庁有識者会議と連携しながら、各地方自治体が地域の特性に合った産業を創出するための戦略を構築する。平成25年(2013)創設。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む