すべて 

地域主権戦略会議(読み)チイキシュケンセンリャクカイギ

デジタル大辞泉 「地域主権戦略会議」の意味・読み・例文・類語

ちいきしゅけん‐せんりゃくかいぎ〔チヰキシユケンセンリヤククワイギ〕【地域主権戦略会議】

地域主権改革に関する施策検討・推進するため、民主党政権下で内閣府に設置された機関閣議決定により平成21年(2009)11月発足。内閣総理大臣議長とし、関係閣僚・有識者により構成政権交代に伴い平成25年(2013)3月に廃止された。→地方分権改革推進本部

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む