地域包括診療加算(読み)チイキホウカツシンリョウカサン

デジタル大辞泉 「地域包括診療加算」の意味・読み・例文・類語

ちいきほうかつしんりょう‐かさん〔チヰキハウクワツシンレウ‐〕【地域包括診療加算】

診療報酬の項目一つ。高血圧症糖尿病など複数慢性疾患をもつ患者に対し、診療所医師主治医かかりつけ医)として継続的に診療を行う場合に、診察回数に応じて請求できる。平成26年(2014)創設。→地域包括診療料

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む