デジタル大辞泉
                            「主治医」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    しゅじ‐いシュヂ‥【主治医】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 主となって治療を受け持つ医者。また、かかりつけの医者。- [初出の実例]「主治医も、助手も、看護婦も、附添婆も」(出典:金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉後)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    主治医
しゅじい
        
              
                        本来は1人の患者を責任をもって診療する医師をさしているが、規模の大きな医療機関では、ある患者を複数の医師が担当するという制度を有する場合もあり、これを主治医制度とよび、主としてその患者の診療にあたる医師を主治医という。主治医制度を採用している場合には、主治医は指導医とつねにダブルチェックを行い、診断と措置選択にあたっては、誤りのない方法をとるのが通常である。主治医は、その患者に対しては第一義的な責任者であることは事実であるが、最終的には、医療機関の開設者がその責を負うこととなっている。
[饗庭忠男]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 