地域医療振興協会(読み)チイキイリョウシンコウキョウカイ

デジタル大辞泉 「地域医療振興協会」の意味・読み・例文・類語

ちいきいりょうしんこう‐きょうかい〔チヰキイレウシンコウケフクワイ〕【地域医療振興協会】

地域医療確保と質の向上目的とする公益社団法人自治医科大学卒業生中心となって昭和61年(1986)に設立病院診療所・保健医療福祉複合施設の運営僻地・地域医療機関への医師派遣、地域医療を担う総合医育成などに取り組む。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む