…現行の森林計画は全国森林計画(林業基本法にもとづき政府が作成する森林資源に関する基本計画および林産物需給の長期見通しをもとに,農水大臣がたてる。15年を1期として5年ごとに作成)と地域森林計画(都道府県知事が全国森林計画に即してたてる。10年を1期として5年ごとに作成)とに分かれる。…
※「地域森林計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...