地形の逆転(読み)ちけいのぎゃくてん(その他表記)relief inversion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地形の逆転」の意味・わかりやすい解説

地形の逆転
ちけいのぎゃくてん
relief inversion

かつて高地をなしていた地表一部が,のちに凹地となり,凹地であった部分が高地となって,地表の起伏状態が逆になる現象溶岩や厚い礫層などが低地を埋積している場合に,この部分が浸食に対する抵抗性が大きいと取残され,周辺の高地の軟弱な地層のほうがすみやかに浸食され低下することがある。構成物質の硬軟の差に基づく選択的浸食の結果生じる地形現象である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む