地方での副業

共同通信ニュース用語解説 「地方での副業」の解説

地方での副業

厚生労働省が2018年に副業兼業に関するガイドラインを策定し、企業に勤める人が本業以外の仕事を手がけやすくなった。新型コロナウイルス禍でリモートワークが普及し、都市に住むビジネス人材が移動を伴わずに地方企業と関わるスタイル定着従業員に多様な働き方を推奨する企業も増えており、慢性的な人材不足に悩む地方企業にとって人材誘致の好機となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む