地方の航空路線

共同通信ニュース用語解説 「地方の航空路線」の解説

地方の航空路線

少子高齢化や都市部への人口集中背景に、地方の航空路線の旅客数は苦戦している。2010年に経営破綻した日本航空が不採算路線からの撤退を進めたことも、地方路線の縮小拍車を掛けた。ピーチアビエーションなどの格安航空会社(LCC)が勢力を伸ばしているが、大都市と札幌那覇など観光資源が豊富な都市を結ぶ路線が中心のため、多くの地方空港の利用拡大にはつながっていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む