地方6団体(読み)ちほうろくだんたい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地方6団体」の意味・わかりやすい解説

地方6団体
ちほうろくだんたい

全国知事会,全国都道府県議会議長会,全国市長会,全国市議会議長会,全国町村長会,全国町村議会議長会という6団体総称法人格をもたない任意団体だが,自治体相互の情報交換や連絡調整,調査研究が行われ,また政府への予算編成,政策立案,行政の決定・運用に関し意見や要望を提出するなど公的活動を行なっている。これらの団体に自治体の意向国政に反映させる公的な地位を与え,その役割について制度的保障を行うべきだとの意見も強い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む