地球市民集会ナガサキ

共同通信ニュース用語解説 「地球市民集会ナガサキ」の解説

地球市民集会ナガサキ

核兵器廃絶―地球市民集会ナガサキ 国内外の非政府組織(NGO)関係者らが被爆地の長崎市に集まり、核兵器なき世界への道筋を議論する会議。元長崎大学長の故土山秀夫つちやま・ひでおさんらが提唱し、長崎の被爆者や市民有志らでつくる実行委員会が、2000年から数年おきに開いている。初回から13年の第5回まで、傍聴者らを含めて延べ約2万3千人が参加した。各回でアピール文を採択し、核兵器禁止条約や北東アジア非核兵器地帯構想の実現などを呼び掛けてきた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む