地球温暖化対策計画

共同通信ニュース用語解説 「地球温暖化対策計画」の解説

地球温暖化対策計画

政府地球温暖化対策推進法に基づき策定する計画。前回2021年10月に閣議決定した計画では、温室効果ガス排出削減目標を「30年度に13年度比46%減、さらに50%減にも挑戦する」との内容だった。国際枠組み「パリ協定」の締約国は、目標を5年ごとに報告する必要がある。各国自ら裁量で決定する目標は英語で「Nationally Determined Contribution(NDC)」と表現され、「国が決定する貢献」を意味する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む