百科事典マイペディア の解説 地球規模海洋生態系変動研究計画【ちきゅうきぼかいようせいたいけいへんどうけんきゅうけいかく】 英名Global Ocean Ecosystem Dynamicsから,GLOBECと略称される。SCOR(海洋調査に関する科学委員会),ユネスコのIOC(政府間海洋学審議会),ICES(国際海洋探査委員会),PICES(北太平洋海洋科学機関)の共同出資で生まれた研究計画。海洋における動物プランクトンの動態研究に重点を置き,地球規模で,気候などの変動が海洋生態系の構造,機能に与える影響を明らかにすることを目的とする。具体的には,たとえば大西洋におけるタラの増殖量に対する気候変動の影響などが研究テーマとして上げられており,このほか,日本,米国,カナダ,中国,ノルウェー,英国などの参加各国が独自テーマで研究を行っている。→生態系 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by