地震想定の過小評価問題

共同通信ニュース用語解説 「地震想定の過小評価問題」の解説

地震想定の過小評価問題

原子力規制委員会原発の地震対策を審査した島崎邦彦しまざき・くにひこ東京大名誉教授が、関西電力大飯原発などで想定が過小評価されている恐れを指摘。規制委は指摘を踏まえ、大飯原発の地震想定を再計算したが「見直しは不要」と結論。その後も島崎氏は想定の手法を変えるべきだと主張した。規制委は関電の想定は十分な余裕を考慮しており、審査に問題はないとの立場を崩していない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む