坂上国麻呂(読み)さかのうえの くにまろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂上国麻呂」の解説

坂上国麻呂 さかのうえの-くにまろ

?-? 飛鳥(あすか)時代豪族
高市皇子(たけちのおうじ)につかえる。壬申(じんしん)の乱(672)のとき,皇子にしたがって近江(おうみ)(滋賀県)を脱出し,伊賀(いが)(三重県)積殖(つむえ)で大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)軍に合流した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む