坂下御殿跡(読み)さかしたごてんあと

日本歴史地名大系 「坂下御殿跡」の解説

坂下御殿跡
さかしたごてんあと

[現在地名]春日井市坂下町

した街道沿いの坂下の町並の終わった北側にある。「府志」に「坂下行殿在和泉一色村敬公寛永中遊明知神屋山林放鷹捕時止宿于此今廃」とある。名古屋城年表(名古屋城叢書)によると、寛永年中(一六二四―四四)徳川義直鷹狩の折宿泊した。建造はこの頃で、寛文四年(一六六四)に二代光友が破棄したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む