和泉村・一色村(読み)いずみむら・いしきむら

日本歴史地名大系 「和泉村・一色村」の解説

和泉村・一色村
いずみむら・いしきむら

[現在地名]春日井市坂下さかした

上野うえの村の北、した街道に沿う。東側を和泉村、西側を一色村とよぶ。「尾張国地名考」に「和泉・一色の二村を都て坂下宿と呼ふ木曾路大井の駅へ出る下街道の宿次なり」とある。坂下新町屋敷取立免許状(伊藤留三郎氏蔵)は寛永一四年(一六三七)のもので「坂下新町内 一色村庄屋百姓」に宛て「坂下新町居屋敷之儀被下候旨御意候間其心得可有候即打帳を遣申者也」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む