坂倉万助(読み)さかくら まんすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂倉万助」の解説

坂倉万助 さかくら-まんすけ

?-1795 江戸時代中期-後期陶工
萩(はぎ)焼の祖である李勺光(り-しゃくこう)の孫の山村光俊に弟子入りした九郎右衛門の子孫で,山村家断絶のあと御用焼物師として長門(ながと)(山口県)萩藩につかえた。寛政7年7月15日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む