坂田山祭祀遺跡(読み)さかたやまさいしいせき

日本歴史地名大系 「坂田山祭祀遺跡」の解説

坂田山祭祀遺跡
さかたやまさいしいせき

[現在地名]白浜町

田辺湾口南側の坂田山東麓にある古墳時代の祭祀遺跡。昭和一三年(一九三八)に発見され、同三〇年に発掘調査が実施された。砂岩礫を並べた直径〇・九―一メートルの不整円形の環状列石の内部より、多量の滑石製品が出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む