デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂田鉄安」の解説 坂田鉄安 さかた-かねやす 1820-1890 幕末-明治時代の宗教家。文政3年生まれ。禊(みそぎ)教の教祖井上正鉄(まさかね)の門人で,正鉄の死後,各地で布教。明治9年惟神(いしん)教会禊社を結成し,12年東京下谷に正鉄をまつる井上神社を創建した。明治23年3月18日死去。71歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の坂田鉄安の言及 【井上正鉄】より …78年,梅田村に改葬。《遺訓集》《玉の緒》などの書を残し,門人坂田鉄安によって禊教が開かれた。【大隅 和雄】。… ※「坂田鉄安」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by