日本歴史地名大系 「坊ヶ小路渡」の解説 坊ヶ小路渡ぼうがこうじのわたし 大分県:大分市府内城下東新町坊ヶ小路渡府内城下南東の大分川にあった渡し。城下塩九升(しよくじよう)口から出た道は東新(ひがししん)町を南下して日向道(臼杵・府内城路)となり、大智(だいち)寺門前で東に折れて大分川に至る。渡場一帯は坊ヶ小路町とよばれ(雉城雑誌)、同川を渡ると対岸は下郡(しもごおり)村であった。「豊後国古城蹟并海陸路程」に「同城より東ノ方、坊ケ小路川迄八町、此川歩渡り、常水の時、広さ五拾間、深さ弐尺五寸、大汐の時者、深さ三尺五寸、但水出申候は、船渡り」と記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by