坊所村
ぼうじよむら
[現在地名]上峰村大字坊所字上坊所・下坊所・三上、大字前牟田字坊所
下津毛村の南、標高五―一〇メートルの平地に立地する。正応五年(一二九二)の「惣田数注文」(河上神社文書)に「坊所保」とみえる。村に坊所古町・坊所宿・坊所新村がある。坊所宿は久留米道に沿う街村、坊所新村は親村の南一・五キロにある枝村である(享和元年の三根郡西島郷坊所郷図)。
佐賀藩の配分地で、幕末には坊所新村を除いて地米(年貢)六二二石、家老坊所鍋島家の知行地であった(嘉永六年写の大小配分石高帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 