坑内空気(読み)こうないくうき(その他表記)mine air; damp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「坑内空気」の意味・わかりやすい解説

坑内空気
こうないくうき
mine air; damp

炭鉱鉱山などの坑内の空気。坑内では石炭鉱石坑木などの酸化,あるいは坑水,特殊地層による酸素吸収による酸素欠損,または石炭,鉱石および地層から発生する各種のガスによって,地上大気とは空気組成が変化している。特に問題になるのは酸素欠損,爆発性のあるメタン,有害性の一酸化炭素,亜硫酸ガス硫化水素炭酸ガスなどの発生である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む