坑内空気(読み)こうないくうき(その他表記)mine air; damp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「坑内空気」の意味・わかりやすい解説

坑内空気
こうないくうき
mine air; damp

炭鉱鉱山などの坑内の空気。坑内では石炭鉱石坑木などの酸化,あるいは坑水,特殊地層による酸素吸収による酸素欠損,または石炭,鉱石および地層から発生する各種のガスによって,地上大気とは空気組成が変化している。特に問題になるのは酸素欠損,爆発性のあるメタン,有害性の一酸化炭素,亜硫酸ガス硫化水素炭酸ガスなどの発生である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む