坑内空気(読み)こうないくうき(その他表記)mine air; damp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「坑内空気」の意味・わかりやすい解説

坑内空気
こうないくうき
mine air; damp

炭鉱鉱山などの坑内の空気。坑内では石炭鉱石坑木などの酸化,あるいは坑水,特殊地層による酸素吸収による酸素欠損,または石炭,鉱石および地層から発生する各種のガスによって,地上大気とは空気組成が変化している。特に問題になるのは酸素欠損,爆発性のあるメタン,有害性の一酸化炭素,亜硫酸ガス硫化水素炭酸ガスなどの発生である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む