坦然(読み)たんぜん

精選版 日本国語大辞典 「坦然」の意味・読み・例文・類語

たん‐ぜん【坦然】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 たいらなさま。おだやかなさま。落ち着いているさま。また、態度行動にうらおもてのないさま。
    1. [初出の実例]「唯有如々理法体、坦然無壌亦無成」(出典凌雲集(814)砂上印仏応製〈小野岑守〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出 項目

普及版 字通 「坦然」の読み・字形・画数・意味

【坦然】たんぜん

たいらかなさま。漢・阮〔曹公の為に書を作りて孫権に与ふ〕(も)し能く~以て赤心を效(いた)し、用(もつ)て好を復せば、則ち江表の任、長く以て相ひ付し、高位重、坦然としてるべし。

字通「坦」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む