デジタル大辞泉
「埋め合せる」の意味・読み・例文・類語
うめ‐あわ・せる〔‐あはせる〕【埋め合(わ)せる】
[動サ下一][文]うめあは・す[サ下二]損失や不足を他のもので償う。補う。うめあわす。「赤字を借入金で―・せる」「忘れた結婚記念日を―・せる算段をする」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うめ‐あわ・せる‥あはせる【埋合】
- 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]うめあは・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 - ① 酒や塩水や湯などに水をまぜあわせて、うすめたり調合したりする。
- [初出の実例]「Dilutus〈略〉マジユル コト、vmeauaxetaru(ウメアワセタル) コト」(出典:羅葡日辞書(1595))
- ② 不十分なところや損失などを他のことで補い、つぐなう。ならす。損益乗除する。うめあわす。
- [初出の実例]「ヘイケ ノ キヨモリニュウダウワ サバカリノ アクギャウノ ヒト デ アッタレドモ、ソレニ vmeauasuru(ウメアワスル) ゼンゴンヲ セラルレバ」(出典:天草本平家(1592)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 