城戸浦
きどうら
[現在地名]小野田市大字小野田
竜王山の北麓の漁村。西は刈屋浦と接する。萩藩領で舟木宰判の西須恵村に属する。現在は通称で木戸と記す。
近世、刈屋浦とともに吉敷毛利氏の給領地で、「地下上申」によれば城戸・刈屋二浦で浦石四二石余、船数六三、うち漁船五七、四枚帆五、五枚帆二となっている。
「注進案」によれば、城戸は西須恵村の小村「苅屋」の一小名としてあげられており、刈屋浦と同様に「浦方ニ而田畠所持之者無数、大概漁業のミ又ハ商船働仕者も有之、其外魚類荷ひ売仕者も間々御座候」であったと思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 