基本的生活習慣(読み)きほんてきせいかつしゅうかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「基本的生活習慣」の意味・わかりやすい解説

基本的生活習慣
きほんてきせいかつしゅうかん

さまざまな生活習慣うち食事睡眠排泄,清潔,衣服の着脱などの基本的習慣。これらは乳幼児心身の円満な発達を促し,将来,望ましい社会生活をおくるうえで重要な意味をもつ。基本的生活習慣を形成するためには,子供発達段階に応じた適切なしつけが必要であり,繰返し指導していくうちに,自動化される。しかし,発達とともに,その意義を理解させることが必要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む