朝日日本歴史人物事典 「堀川新三郎」の解説
堀川新三郎
生年:嘉永4.9.3(1851.9.27)
明治期の染色業者。大坂生まれ。同地の洋反物問屋笠井商店の手代を勤める間に,京都白川筋の染工場広行社を知る。別家独立後の明治12(1879)年,広行社染工場の経営を引き継ぎ,染色業の経営を始めた。輸入モスリン生地に友禅模様を染め抜く「写染法」を考案。モスリン友禅と称されるその製品は,文様染モスリンの輸入代替に貢献し,その染色法は木綿型付けなどにも応用された。30年に欧米視察にでかけ,イギリスから捺染機械を購入。日本における機械捺染業の先がけとなったが,晩年は事業に蹉跌をきたし,不遇のうちに病没した。明治期日本において,先進技術の導入,受容に邁進した事業家兼技術者の軌跡がうかがえる。<参考文献>明石厚明『日本機械捺染史』
(谷本雅之)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報