堀河院中宮上総(読み)ほりかわいんちゅうぐうの かずさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀河院中宮上総」の解説

堀河院中宮上総 ほりかわいんちゅうぐうの-かずさ

?-? 平安時代後期の女官,歌人
堀河天皇の中宮篤子(とくし)内親王につかえる。周防内侍(すおうのないし)らと親交があり,康和4年(1102)の「堀河院艶書合」などの歌合わせに参加。歌は「金葉和歌集」などの勅撰集に14首ある。家集に「中宮上総集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む