堀義雄(読み)ほり よしお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀義雄」の解説

堀義雄 ほり-よしお

1917- 昭和-平成時代の彫刻家
大正6年4月11日生まれ。昭和24年日展に初入選。白日会展出品をへて,30年より二紀展に出品,33年二紀会委員となり,48年「転生」が文部大臣賞,平成3年「女と男の死」が大賞受賞。造形教育に関する著作活動もおこなう。石川県出身。多摩帝国美術学校(現多摩美大)卒。著作に「子どもの造る彫刻」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む