堆積土(読み)たいせきど

日本大百科全書(ニッポニカ) 「堆積土」の意味・わかりやすい解説

堆積土
たいせきど

ヨシのような水生植物コケなどの湿性植物の遺体湖沼水底堆積してできた土壌をいう。堆積の主体植物遺体であるが、これに土壌などが加わるのが普通である。泥炭土黒泥土はその典型で、古い湖沼の跡などに広く分布する。集積土、植積土とよばれることもある。

[小山雄生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む