20世紀日本人名事典 「堤幸子」の解説
堤 幸子
ツツミ サチコ
昭和・平成期の作家
- 生年
- 昭和7(1932)年10月27日
- 没年
- 平成15(2003)年5月22日
- 出生地
- 熊本県熊本市
- 別名
- 共同筆名=桐生 操(キリュウ ミサオ)
- 学歴〔年〕
- パリ大学文学部〔昭和49年〕中退
- 経歴
- 大学中退後、パリへ留学。昭和49年帰国後、実務翻訳や語学教師の傍ら、55年ごろから桐生操の名で上田加代子と共同執筆を開始。西洋史の登場人物の評伝の他、迷宮入り事件の推理や西洋史の雑学エピソードを手がけ、「本当は恐ろしいグリム童話」は250万部を超えるベストセラーとなり、グリム童話ブームを起こした。他の著書に「血の伯爵婦人エリザベート・バートリ」「公妃ディアヌ・ド・ポワチエ」「血ぬられた法王一族」「禁じられた恋の物語」「皇女アナスタシアは生きていたか」「世界悪女大全」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報