すべて 

場所細胞(読み)バショサイボウ

デジタル大辞泉 「場所細胞」の意味・読み・例文・類語

ばしょ‐さいぼう〔‐サイバウ〕【場所細胞】

動物がある特定の場所を通過するときにだけ発火する神経細胞。脳の海馬に存在。1971年、米国出身の神経科学者ジョン=オキーフらが、行動中の齧歯げっし類の脳内の電位を直接測定することによって発見した。
[補説]2014年、オキーフは「脳の空間認知に関する細胞の発見」の業績により、格子細胞を発見したモーセル夫妻とともにノーベル生理学医学賞を受賞した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む