日本歴史地名大系 「塔下王子跡」の解説 塔下王子跡とうげおうじあと 和歌山県:海草郡下津町橘本村地蔵峰寺塔下王子跡藤白峠を越えた熊野街道沿いにあった九十九王子の一つで、跡地は地蔵峰寺の境内にある。藤白塔下王子跡として県指定史跡。建仁元年(一二〇一)の「後鳥羽院熊野御幸記」一〇月九日条に藤白王子(現和歌山県海南市)を発って「道崔嵬殆有恐、又眺望遼海非無興、参塔下(たうけ)王子」とある。近世には若王子(にやくおうじ)社とよばれ(続風土記)、加茂組寺社書上(下津町史)も若王子社として、「牛馬を放不浄物置事、右条々堅被停止之訖、若違犯之輩有之者可為曲事也、依下知如件」という慶安四年(一六五一)の触書を記している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by