塙保己一旧宅(読み)はなわほきいちきゅうたく

国指定史跡ガイド 「塙保己一旧宅」の解説

はなわほきいちきゅうたく【塙保己一旧宅】


埼玉県本庄市児玉町にある邸宅跡。江戸時代の国学者塙保己一の生家で、この一帯は養蚕地として栄えた。当地で生まれた塙保己一は7歳の時に失明し、15歳で江戸に出て雨富検校(あめとみけんぎょう)の弟子になり、その後、賀茂馬淵(かものまぶち)らの学者に指導を受け国学を研究。1793年(寛政5)年に幕府に願って和学講談所を設け、宇多天皇以来の史料430巻や『群書類従』『続群書類従』を編纂。生家は茅葺き2階建てで間口が7間、奥行き4間で、向かって左側に田の字形座敷、右側に土間、厩(うまや)があり、北武蔵地方の典型的な養蚕農家の間取りである。同市児玉町内の城山公園内には塙記念館があり、貴重な資料を見ることができるJR八高線児玉駅から徒歩約25分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android