塚田 正夫
ツカダ マサオ
昭和期の棋士 将棋名人・名誉十段;日本将棋連盟会長。
- 生年
- 大正3(1914)年8月2日
- 没年
- 昭和52(1977)年12月30日
- 出生地
- 東京都文京区
- 主な受賞名〔年〕
- 紫綬褒章〔昭和50年〕
- 経歴
- 昭和2年、花田9段に入門し、7年4段、19年8段。22年の名人戦で木村義雄名人を破り、実力名人戦2人目の名人となる。翌23年、大山康晴の挑戦を退け、また27年から連続3期九段戦で優勝して永世9段となるなど、タイトル戦登場10回、獲得は名人2期、9段4回のほかにも優勝2回。詰将棋の創作でも第一人者だった。著書も「塚田詰将棋代表作」ほか多数。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
塚田正夫 つかだ-まさお
1914-1977 昭和時代の将棋棋士。
大正3年8月2日生まれ。昭和2年花田長太郎(ちょうたろう)の門にはいり,22年第6期名人戦で木村義雄名人をやぶって名人となる。29年永世9段。49年日本将棋連盟会長。塚田流と称される実戦型詰め将棋の作品を多数のこした。昭和52年12月30日死去。63歳。東京出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
塚田 正夫 (つかだ まさお)
生年月日:1914年8月2日
昭和時代の棋士。将棋名人;日本将棋連盟会長
1977年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 