日本歴史地名大系 「塩野六角墳」の解説 塩野六角墳しおのろつかくふん 兵庫県:宍粟郡安富町塩野村塩野六角墳[現在地名]安富町塩野 岡ノ上南流する林田(はやしだ)川右岸の丘陵の尾根上、標高一五〇メートルに位置する。塩野六角古墳として県指定史跡。安富町では古墳は三基が知られるだけで、その一つの当古墳もかつては径一〇メートル程度の小古墳とみられていたが、平成二年(一九九〇)から同三年にかけての調査によって六角形の墳丘をもつ全国的にも珍しい古墳であることが判明。調査後に塩野六角墳と命名された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by