塩野平村
しおのたいらむら
[現在地名]大江町塩ノ平
月布川支流の所部川沿いにあり、北はこうか原とよばれる段丘面で、月布川を境として葛沢村・滝野沢村、東は小貝塩沢を境として堂屋敷村。所部村・材木村、大暮山村・大沼村(現朝日町)へ出て、朝日岳へあるいは湯殿山に登拝する道や、集落南の天神越から大谷村(現朝日町)に至る道があった。地名は村の西側から塩が出たからといわれるが、東端の小貝塩沢は月布川に近い窪地なので、シオは凹地を示す地形用語から来たとも考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 