デジタル大辞泉
「塵の身」の意味・読み・例文・類語
ちり‐の‐み【×塵の身】
1 塵のようにつまらない身。
「風の上にありか定めぬ―は行方も知らずなりぬべらなり」〈古今・雑下〉
2 俗世間にけがれた身。
「立つやあだなる―は」〈謡・玉葛〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちり【塵】 の 身(み)
- ① ちりのようにつまらない身。物の数のうちにもはいらない身。賤しい身。はかない身。ちりの末。
- [初出の実例]「風の上にありか定めぬちりの身はゆくへも知らずなりぬべら也〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑下・九八九)
- ② 俗世間のちりにけがれた身。
- [初出の実例]「つくも髪、われや恋ふらし面影の、立つや徒なる塵の身は、払へど払へど執心の」(出典:謡曲・玉葛(1470頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 