塵穢(読み)じんえ

精選版 日本国語大辞典 「塵穢」の意味・読み・例文・類語

じん‐えヂンヱ【塵穢】

  1. 〘 名詞 〙 ちりにけがれること。ちりにまみれること。
    1. [初出の実例]「遂使無上尊像永蒙塵穢。甚深法蔵不上レ風雨」(出典続日本紀‐霊亀二年(716)五月己丑)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐曹世叔妻伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「塵穢」の読み・字形・画数・意味

【塵穢】じん(ぢん)あい

ちりけがれ。〔後漢書列女、曹世叔の妻(班昭)の伝〕(女誡四、婦行)塵穢を盥浣(くわんくわん)し、(せんけつ)、沐浴時を以てし、身に垢辱(こうじよく)あらざる。是れを容と謂ふ。

字通「塵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む