境目村(読み)さかいめむら

日本歴史地名大系 「境目村」の解説

境目村
さかいめむら

[現在地名]宇土市境目町

東は善導寺ぜんどうじ村・古保里こおざと村、南は松山まつやま村、北は江部えべ村に接し、四方平坦である。村の中央に居屋敷いやしき、東に中嶋なかしま南東向中嶋むかえなかしま、西に帆立町ほたてまち北西綾織あやおりなどの字地がみえる(郡村誌)。慶長国絵図に村名がみえ、近世松山手永に属した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む