朝日日本歴史人物事典 「増山金八」の解説
増山金八(初代)
江戸中期の歌舞伎狂言作者。通称金波。金井三笑門人で,宝暦12(1762)年11月番付に登場,安永3(1774)年立作者となり,壕越二三治や2代目中村重助と合作。同9年には上坂し奈河七五三助などと合作。天明4(1784)年江戸へ帰り,「大商蛭子島」を初代桜田治助と合作。「大船盛鰕顔見勢」など4代目岩井半四郎の作者として活躍したが,寛政9(1797)年を最後に劇界から名を消した。筋立ては平易,常磐津「筒井筒色水上」「桂川月思出」など,浄瑠璃,長唄に優れた作品が多い。2代目は4代目鶴屋南北門下の槌井兵七,3代目は5代目鶴屋南北門下の槌井豊作が襲名した。
(安田文吉)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報