墨形(読み)すみがた

精選版 日本国語大辞典 「墨形」の意味・読み・例文・類語

すみ‐がた【墨形・墨型】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 墨で書いた模様墨絵の模様。
    1. [初出の実例]「白しゅすに墨形(スミカタ)の肌着上は玉むし色のしゅすに孔雀の切付見へすくように」(出典浮世草子好色五人女(1686)三)
  3. 墨をつくるための型わく。
    1. [初出の実例]「隙そうな・墨形を彫る奈良の禰宜」(出典:雑俳・冠独歩行(1702))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む