壁際(読み)カベギワ

デジタル大辞泉 「壁際」の意味・読み・例文・類語

かべ‐ぎわ〔‐ぎは〕【壁際】

壁に近いあたり。壁に接するところ。「机を壁際に寄せる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「壁際」の意味・読み・例文・類語

かべ‐ぎわ‥ぎは【壁際】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 壁に接した所。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「釣りらんぷの下を少し居退(ゐの)きて、壁際(カベギワ)の方へと尻込みをすれば」(出典たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉一一)
  3. 特に江戸時代妓楼張見世で、襖(ふすま)の所に対して新造などのいる末席をいう。
    1. [初出の実例]「壁きははみなひおどしの鎧著て」(出典:雑俳・柳多留拾遺(1801)巻一四上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む