壬生川村
にゆうがわむら
[現在地名]東予市壬生川
周桑平野の海岸の村で、新川の右岸に位置する。古来港が発達し、小市街をなし、物貨が集まった。今の東予港のもとをなす。「伊予温故録」によるともと丹生川と書いたが、文和元年(一三五二)に壬生川と改めたとあり、「伊予二名集」によると、河野通之はこの地に鷺森城を築き、城主桑原通興を壬生川氏と改めさせたという。
慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の桑村郡の項に「壬生川村 小川有」とみえ、村高は八三二石九斗九升九合、うち田方七六九石九斗六升二合、畠方六三石三升七合とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 