壬生良門(読み)みぶの よしかど

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「壬生良門」の解説

壬生良門 みぶの-よしかど

仏教説話にみえる人物
法華験記」などの霊験譚に登場陸奥(むつ)の国の武人遊猟をこのんだが,僧空照にさとされて仏法帰依(きえ)。金泥で写経1000部をなしとげ,臨終に際して天女数千の迎えがみえると周囲にかたったという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む