デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「壱伎韓国」の解説 壱伎韓国 いきの-からくに ?-? 飛鳥(あすか)時代の武人。壬申(じんしん)の乱(672)における大友皇子方の将軍。大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)方の坂本財(たから)軍を衛我(えが)河(石川)の西でやぶり,大和(奈良県)に進軍。大伴吹負(おおともの-ふけい)軍と当麻(たぎま)の葦池(あしいけ)でたたかい敗走した。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by