坂本財(読み)さかもとの たから

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂本財」の解説

坂本財 さかもとの-たから

?-673 飛鳥(あすか)時代の武人
壬申(じんしん)の乱で,大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)側の将軍大伴吹負(おおともの-ふけい)の命により,河内(かわち)(大阪府)からくる大友皇子(弘文天皇)の軍を大和(奈良県)竜田阻止,ついで高安城を攻略した。天武天皇2年5月29日死去。小紫の位を追贈された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む